・体重測定 ・血圧測定 ・検尿
・内診 ・超音波検査
・初期、中期、後期にそれぞれ必要なの血液検査、おりものの検査
・胎児心拍モニタリング(36週以降)
妊娠中に起こりうる様々なトラブルに対し、他科と連携して対応しています。日々の食生活や体重コントロールなどについては管理栄養士による個別指導も可能です。また、産後の母乳育児がスムーズに進むよう、ご希望に応じて妊娠中から助産師がおっぱいの状態をチェックし、アドバイスを行っています。
コンバインド検査は、妊娠初期に行う胎児染色体異常に関する検査です。詳しくはコチラ。
当院(京都・左京区)では安心して里帰り出産をして頂けるようサポートしております。妊娠34週頃までの里帰りを行っていただくことをお勧めしております。
詳しくは、月曜日から金曜日の15時から17時に、075-781-5191(病院代表)へお電話のうえ、「里帰り出産について問い合わせたいので産婦人科へつないで下さい。」とお申し付けください。
より安心、納得してお産を迎えていただけるよう、妊娠36~37週頃に助産師外来を実施しています。お1人様1時間(胎児心拍モニタリングの時間を含む)とゆったり健診の時間をとり、お産に向けての生活、体調管理など様々なことについて皆様の個別の質問にお答えし、状況に合わせたアドバイスをさせていただきます。それぞれが満足のいくお産になるよう一緒に考えていきます。
普段の妊婦健診の際にも、気になることや疑問点があれば遠慮なくご相談ください。
新型コロナウイルスの影響で2020年より開催を中止しています。オンライン母親教室としてYouTubeで配信していますので、詳しくは産婦人科外来スタッフにお尋ねください。
マタニティヨガについてはコチラをご覧ください。
お産後のお母さんを対象に、授乳中のトラブルへの対応や、卒乳や育児の相談、赤ちゃんの体重測定などを行っています。お一人様30分ほどの時間をかけ、助産師がじっくり関わります。
母乳外来での来院は必ずお電話でのお問い合わせをお願いします。なお、診察ができない曜日や時間がありますことをご理解ください。
TEL:075-781-5191(病院代表)
出産後2週間のお母さんと赤ちゃんの心身の状態を確認します。お産が終わって退院された直後は何かと体調や育児に不安も出てくると思います。赤ちゃんの体重を測ったり授乳の状況を見たりして、助産師・看護師が育児相談を行っております。退院後の赤ちゃんとの生活で感じる心配事などを気軽にご相談ください。