中央検査部

検体検査

血液検査・凝固検査・一般検査

kensashitsuE

血液検査のうち実施しているのは、多項目自動血球計数測定器を用いて行う、血液中の血球成分である赤血球・白血球・血小板の数および赤血球に含まれるヘモグロビン量の測定、白血球の分類です。
また血液塗沫標本を作製し顕微鏡による白血球分類も行っています。
凝固系としては、術前検査として血液凝固能の確認、抗凝固療法のモニタリングのための検査を行っています。

その他、尿の定性・沈渣および糞便の潜血・虫卵検査などを行っており、ほかにインフルエンザ抗原検査、溶連菌検査など迅速診断キットを用いた感染症検査を行っています。
尿・糞便検査は材料を得るのに痛みを伴わないので、泌尿器や消化器、糖尿病のスクリ-ニング検査として有用です。
尿定性検査は、尿中に溶解している物質を試験紙で分析します。
尿沈渣検査では、尿を遠心処理し得られた沈渣を顕微鏡で観察し、尿中に含まれる有形成分(血球類・上皮細胞類・円柱類・塩類・結晶類・細菌類)などの分類と計測をします。
便潜血は糞便中のヒトヘモグロビンを測定することで腸管出血の有無を調べます。

生化学検査・免疫検査

検査業務

生化学・免疫検査では、採血した検体を遠心後、液体成分(血漿、血清)を用いて肝機能や腎機能、内分泌ホルモン、腫瘍マ-カ-、各種感染症に対する抗原・抗体などを調べます。
これらの検査は大型分析装置で多項目同時測定されます。院内で実施している検査は、正確な結果を迅速に提供できるよう精度管理に努めています。
院内で実施できない特殊な検査項目については、外注しています。

輸血検査

輸血検査では、貧血、出血、あるいは手術時などで輸血が必要になった患者さんへの、輸血に関わる検査全般を行っています。
輸血実施時に必要な検査として、血液型検査、不規則抗体スクリ-ニング検査、交差適合試験(クロスマッチ)などが挙げられますが、これらの検査を確実に行うことにより、安全な輸血医療を支えています。
その他、血液製剤の管理保管や在庫調整を行い、緊急時にも迅速に対応できる体制を整えています。
さらに、手術のためにあらかじめ貯血しておいた自己血の保管管理、出庫業務をはじめ、より安全な輸血医療を支えるため様々な検査や業務を行っています。

病理検査

IMG_7006

組織病理検査には、結果が出るまで数日を要する一般的なものと、術中迅速検査があります。
患者さんから採取した組織や臓器から病理標本を作製し、顕微鏡を使って癌細胞の有無や広がり、炎症の種類や性状などを確認します。

細胞診検査は喀痰、尿、子宮粘液などについて標本を作製しパパニコロウ染色を行い、癌細胞の有無を顕微鏡を使って調べる検査で、材料を得るのに痛みは伴いません。