ホスピスQ&A
- Q1. 病状により患者さんご本人がホスピス科新患外来を受診できない場合
- A .
ご家族もしくは患者さんの病状を良く理解された方だけの受診でも構いません。
- Q2. まだホスピスに入院する病状ではないが、ホスピスについて聞きたい、病棟見学をしたい場合
- A .
少し先の入院のご相談やホスピスの見学もお受けしています。
ホスピス見学をご希望の方も、必ずお電話でご予約ください。
尚、見学については、月~金曜日午前10時~午後4時となっております。 - Q3. ホスピスに入院するためには、本人へ病名を告知する必要がありますか?
- A .
認知症や病状により自己判断ができない患者さんなどを除いては、患者さんに病名が告知されていることを原則としています。
- Q4. ホスピスの入院費用は?
- A .
入院費用は各種健康保険が適応されます。その他、有料個室では室料差額が必要になります。
入院費用についてご不明な点がございましたら、1階入院係にお申し出ください。 - Q5. ホスピスでがん治療はできますか?
- A .
ホスピスでは、抗がん剤などを使用した「がんに対する根本的な治療」は行っておりません。
また、他院外来でがん治療を受けている患者さんも入院できません。 - Q6. ホスピスで民間療法はできますか?
- A .
民間療法は原則行っておりません。
- Q7. ホスピスに入院(転院)したが、自宅で療養したい場合はどうすれば良いですか?
- A .
連携する診療所にご相談させていただきます。
ホスピスに入院した後に自宅での療養をご希望される場合、主治医、担当看護師にご相談ください。 - Q8. ホスピスに入院しても、外出、外泊はできますか?
- A .
外出・外泊は可能です。主治医、担当看護師にご相談ください。
- Q9. 長期入院は可能ですか?
- A .
症状が安定している患者さんについては、状況に応じて「自宅療養」や「他施設への転院」を検討させていただくことがあります。
- Q10. ホスピスの面会時間はどのようになっていますか?
- A .
ホスピスでは、特に面会時間の制限は設けておりませんが、患者さんの体調に応じて対応させていただくことがあります。
- Q11. 家族の付き添いは必要ですか?
- A .
基本的にご家族の付き添いの必要はありませんが、患者さんのご希望や病状によっては、付き添いをお願いすることがあります。
- Q12. 家族の宿泊は可能ですか?
- A .
病室でのご宿泊の際は、付き添いベッド、寝具の貸し出しをいたします(有料)。室内にソファーベッドがある場合は、ご利用可能です(有料個室の一部)。
家族室も準備していますので、ご希望の方はご相談ください。 - Q13. 喫煙は可能ですか?
- A .
当医療団は建物内だけでなく、敷地内全面禁煙となっております。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。